秋限定!国宝三十三間堂の御朱印帳
京都市東山区に鎮座する国宝・三十三間堂へ伺ってきました
✿✿✿
✿✿✿
三十三間堂の秋限定の御朱印帳!!
毎年速攻で売り切れるそうな
✿✿✿
これがずーっと欲しかった!!
ワタクシ、一年待ちましたよ・・・うるうるうる。
てなわけで記念にパチリ☆
京都っていいなぁ。
また行こうっと。
- Posted at 15:45:57 by 谷川(2018-09-29 (土))
B’zのライブ 2018~HINOTORI~
- Posted at 13:58:22 by 谷川(2018-08-14 (火))
とある実紀の御朱印放浪記~京都・八坂神社と大雲院~
京都の八坂神社へ参拝に伺いました☆
祇園祭もいよいよ終盤。
✿✿✿
そして今回一番行きたかった所は・・・
八坂神社から徒歩5分位?
(私は方向音痴なのでナビ使用でも10分はかかったとおもふ・・・)
大雲院(別名銅閣寺)!!特別公開中!
通常非公開の建築、庭園などの文化財を観ることができまっす。
ずーっと欲しかった銅閣寺の御朱印も拝受。
金銀銅閣寺の御朱印を揃えるのが私の長年の夢だったのでこれは嬉しい。
残すは銀閣寺!!
これを友達に言うと「え!まだ銀閣寺に行っていないの!?」
と、言われました(^^ゞは、ははは。
・・・京都へ行くと銀閣寺近辺を結構ウロウロしているのでいい加減早よ行けや。
と、我ながら思う(笑)
- Posted at 17:14:10 by 谷川(2018-07-31 (火))
頑張れイモ子!其の弐
昨年、近所の某お店にて格安で購入してきたクワズイモ(別名イモ子)。
4月頃、イモ?の部分から芽が3カ所ニョキニョキと出てきました。
(詳しくは2018年4月24日のヲタクブログをご覧くださひ)
でもって現在・・・
葉っぱが沢山!!
猛暑に負けず立派に育って欲しいですです。
まぁ、どうなることやら。楽しみだ☆
大きくなれよ!頑張れイモ子!!
- Posted at 15:30:41 by 谷川(2018-06-29 (金))
ベニシアさんの英会話教室in京都
・・・ベニシアさんの英会話教室へ習いに行っていませぬ(笑)
先日、京都市左京区に鎮座する賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)通称・下鴨神社さまへ
参拝帰りに寄っただけです(笑)
最寄り駅・出町柳駅から徒歩5分(方向音痴の私はナビ使用でも10分以上かかったw)
細い路地裏を歩くと・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
玄関は葉っぱのトンネル。
ユニオンジャックが目立っています
手前の自転車はベニシアさんの自転車でしょうか??
看板も発見☆
レッスン受付中だそうな。
いつまでも撮影していたら怪しまれるので速攻で退散(^^ゞ
✿✿✿
~ベニシアさんとは誰ぞや?と思っていらっしゃる方へ優しい解説~
NHKの人気番組「猫のしっぽ カエルの手」。
イギリス出身のハーブ研究家であるベニシア・スタンリー・スミスさんが、
在住する京都市大原を舞台に、地域の人々の暮らしや風土、そして自らの料理や、
ハーブを使っての様々な手づくりを紹介する私の大好きな番組でございます。
ベニシアさんに憧れて谷川家の庭をハーブガーデンにしようっ!
と意気込んで沢山植え込み、挑戦したのだが・・・
ワタシのずさんな管理が原因でハーブ達が単なる雑草化してしまい両親からは
文句言われまくったのが今となっては懐かしい思い出でございます。
京都っていいなぁ。また行こうっと。
- Posted at 15:16:40 by 谷川(2018-06-23 (土))
とある実紀のどうでもいい話
酒屋さんで熊本の芋焼酎が売られていたので買ってみた
帰宅後、袋から取り出したらビックリ。
くまモンが帽子かぶっているーー!!(笑)
お店の人がビンが割れないように保護ネットを付けてくれていたようだ。
帽子を外した方が違和感あると思ったのはワタシだけ・・・?
くまモン・・・おデコ広いよ・・・
- Posted at 10:00:12 by 谷川(2018-05-01 (火))
頑張れイモ子!
昨年、近所の某お店にて格安で購入してきたクワズイモ(別名イモ子)。
最近、イモ?の部分から芽が3カ所ニョキニョキと出てきました。
な、なんだ、この子はwww
今まで色んなクワズイモを育ててきたのですが
イモの部分から芽が出てきたクワズイモを見るのは初めてなのでビックリ。
これから暖かくなるので立派に育って欲しいですです。
まぁ、どうなることやら。楽しみだ☆
大きくなれよ!頑張れイモ子!!
- Posted at 10:41:12 by 谷川(2018-04-24 (火))
ガチャピン&ムック ありがたう!
京都旅行のブログを書こうと思ったのだが・・・
急きょポンキッキ終了のニュースが入ったので予定変更(^^ゞ
✿✿✿
1973年、フジテレビ系での放送開始以来、
45年の節目で幕を下ろすことになった『ひらけ!ポンキッキ』。
ガチャピン「ぼくもムックも新しい一歩を踏み出しますっ!
みんな、たくさんたくさん応援してくれて、本当にありがとう」と感謝のコメント。
ムックも「長い長い間、皆さんに応援してもらえて、こんなに幸せなことはありません。
これまで、ありがとさんですぞ~~~!」とコメント。
✿✿✿
学校では教えてくれない事を教えてくれたのがポンキッキ。
大昔、雪の日に遊ぼう!というコーナー?で
ガチャピンとムックが雪で台を作り、塩をまき、鍋をのせて材料
(タマゴやら砂糖やら牛乳だったと思う)を入れて、
ひたすら混ぜて雪でアイスクリームを作っていた。
それが食べたくて雪が降った日に真似をしていた当時小学生だった私。
・・・昔は玉野でも雪が結構積っていたのよね。
番組終了は残念。
ガチャピンとムックはエターナルキャラでいて欲しかったな・・・
NHKのゴン太くんも。
✿✿✿
またどこかで会えるといいな
- Posted at 12:07:02 by 谷川(2018-03-06 (火))
今日から京へ行く。其の弐
鈴虫寺へ参拝の後・・・
酒づくりの神様として有名な松尾大社(まつのおたいしゃ/まつおたいしゃ)
へ参拝に伺いました
駅前に大きな鳥居があります
境内には山のように積まれた酒樽が。
各地の酒造業者が奉納したものだそうです
酒好き必見!!
タイガースをセンターに入れてパチリ
✿✿✿
松尾大社の御朱印帳を頂きました✿
真っ白で綺麗ですわ~~(≧▽≦)
✿✿✿
松尾大社から徒歩20分位先に嵯峨美術大学があり、
私の短大時代の恩師が現在勤務されています。
久しぶりに挨拶に行こうかと思ったのですが・・・
時間が無く断念(涙)
嵐山、また行きたいどすえ。
- Posted at 14:34:43 by 谷川(2018-03-01 (木))
今日から京へ行く。其の壱
「このお部屋、暖房効いて暖かいですやろ。
でもこれ、皆さんのためやないよ~。鈴虫のためやからね~」
これは京都市西京区に鎮座する鈴虫寺(華厳寺)住職さまのお言葉。
落語家のような住職さまの楽しい説法がどうしても聞きたく、
京都旅行一日目。絶対行こうと決めていた鈴虫寺へ行ってきましたっっ!!
宿泊先が烏丸だったので阪急京都線と嵐山線を乗り継いで15分、
最寄駅松尾大社駅から更に徒歩15分。
タブレット片手にてくてくてく。
✿✿✿
方向音痴の私でも何とか行く事ができました(^^ゞははは。
鈴虫寺では美味しいお茶とお菓子を御馳走になり・・・
欲しかった御朱印帳も頂きました✿
シンプルですが鈴虫さんが可愛いですワ。
※ちなみに御朱印帳の表紙は後日伺った清水寺の社務所の方が
「お名前何て言うの?実紀ちゃんね?」
とサラサラ~~っと書いてくださりました。ビックリ!!
とても嬉しかった!!ありがたや~ありがたや~~
- Posted at 11:46:52 by 谷川(2018-03-01 (木))